-
結婚報告はがき
010月 31st, 2012結婚
うー・・・
式場から写真が来るのが結構時間かかったのと、
なかなかスケジュールに余裕がなかったのにかまけて
こんな時期になってしまいましたが、
旦那さんがちゃちゃっと作ってくれました。
ありがとうー。
お礼を頂いた人から、
まだご報告できてない恩師などにも
きちんとメッセージを書いて送りたいと思います。
参加してくれた方には、
年賀状に違う写真を計画中。。。♪ -
先週、10月23日は
中央区社会教育会館にて、
皮から作るもちもち手作り餃子講座を開催してきました。
参加者が、40代の方中心(これでもこの会場では若い方だとか;)で
上は70代、下はなんと小学5年生(9歳だとしたら一桁代。。。!)という
私にとっても初経験のお客様で、また今までとは違った雰囲気の楽しい会に。
ギョーザをひっくり返したときや、スープに卵を落とすときに
うわーっという歓声が。。。
ちゃんとひっくり返せて、先生ぽくてよかった(笑)
生徒さんも上手く焼いていただいたし!
あと作ったのは、中華風春雨サラダで、おなかいっぱいー。
次回は11月20日(火)18時半~20時半。
開催時間が少し早いのですが、近くの方は是非!テーマは、毎回人気のお魚をさばく!
ちなみに12月は手作りピザの予定です。http://www.city.chuo.lg.jp/koho/241011/04_06/index.html
-
一眼レフ
0
なんと。。。
今日の試作中、
いざ写真!とカメラを取り出したら、なーんかヤな音が。。。
なんとなんと、
レンズのプロテクターが割れてるではないですの Σ(0△0;)
急いで破片を捨てて、まず外すのに一苦労し、
そっから電源入れたら着いたから、なんとかほっとしたのもつかの間、
しばらくして再度電源入れたらシャッターが切れず
慌てて問い合わせて、対処法に従うも変わらず。。。
あえなく修理となりました
なーむー(;_;)
これからまだまだ写真とらなきゃなメニューがあるってゆーのに!!!旦那様から、2年前の誕生日に
仕事用にと奮発してサプライズでプレゼントしてもらったものだし
しまうときとかにきちんと確認しなかった私がいけないのだけど、
ショックが大きすぎますよ。。。
というわけで、とりあえずラスト、携帯で取った
アジの煮付けです。。。
-
2ヶ月記念
0
10月25日の、一昨日夜、
結婚2ヶ月記念日が、ささやかながら我が家にて行われました。
仕事帰りに、駆け込みで入った
コージーコーナーの残り物ケーキたちだけど(^^;)
色々と周りに追われる日常ですが、
きちんと節目節目の時間は取らないとね。 -
アメリカ土産
010月 21st, 2012日常
旦那さんが、1週間のアメリカ出張から帰ってきました。
早速、お土産のチョコでお茶して、
1週間ぶりの白米と味噌汁と緑茶の朝ご飯が復活して、、、
あーなんていうかやっぱしいいね。
唯一、緑茶入れる温度失敗したのが残念;
お茶もホント全然違うんだよねー温度で。 -
お弁当の料理教室
010月 18th, 2012HarvestBeach, お弁当, お知らせ, 料理教室
10月8日(月・祝)に開催した【HarvestBeach】のテーマはお弁当。
誰でも少なくとも1回は食べたことがあるであろう、立派な1ジャンル。
そんな中でも今回は
・関東風厚焼き卵
・笹がきごぼうのきんぴら
・ホウレン草のおひたし
・三角おむすび(鮭&ツナマヨ)
の超王道メニューをやりました。王道なだけに、「料理教室」っぽかったのが今回(笑)
特に盛り上がったのが、厚焼き卵。
まず私が見本を見せて、、、ほっ
そういえば卵焼き自体久々にやったから、
人前でできるかしら~と思ったけど、
そこは今までの料理の中で一番「練習」しただけあって
なかなかの出来に★
(完成写真がないのが勿体ないわ(笑))さーて皆さんも、やってみましょー
最初はぎこちなかった動きも、繰り返し繰り返し
見て・やって。。。とやっていくと、結構皆良い感じに★
逆に、意外と三角おにぎりのほうが難しかったかな(^^;)?
これも、手で硬さを感じて、、、
ちなみにこのお弁当講座、
来月からも定期的に開催です♪
●冷蔵庫フル活用!【お弁当講座】
残りがちな食材を使ったり、冷蔵・冷凍保存で、おかずに困らなくなります!11月のテーマ『保存アイデア満載弁当』
・梅干とツナの炊き込みご飯
・ひとくちハンバーグ
・素揚げ野菜の黒ゴマ和え
・味付け玉子【日時】11月7・28(水)19時~21時、15日(木)19時半~21時半 10・24日(土)11時~13時
【場所】武蔵境駅から徒歩8分自宅教室 ※詳細はお申込みいただいた方に直接ご連絡します
【参加費】5000円 (※2回連続目4500円、3回連続目以降3500円)
詳しくは下記サイトをご覧ください。
http://cookingschool.jp/school/72yasumi -
ひょんなキッカケで、
今月から毎月1回、月島社会教育会館で料理教室をすることになりました!
キレイだし広いし、器具も食器も充実してるし。。。
さすが中央区お金持ってるわ(笑)
「こだわり男子とこだわり女子の一から作る料理講座♪」第1回目の今月は、餃子を皮から作ります!
平日の夜、少し早い時間の開始ではありますが、
我ながらこの値段でこの内容はオトクだと思いますので(笑)、
仕事帰りにぷらっとお立ち寄りいただけたら幸いです。
10月23日(火)18時半~20時半
定員:20名 参加費:2800円
会場:有楽町線・大江戸線月島駅より徒歩3分餃子に加えて、更にスープと春雨サラダも作ります!
詳細・お申込みは中央区報または月島社会教育会館まで直接ご連絡下さい。
-
あえて初心者の男性だけに限定した、全く新しい料理教室です。
料理の基礎を体験しながら順番に学び、作る楽しさ、
上達する楽しさを感じて頂ける教室になってます♪月2回・3ヶ月、全6回のコース形式ですが、
各回いつからでも参加可能◎かつ、単発参加や来れない回がある方のためには、
特に2回分の講座を凝縮したダイジェスト講座もご用意しています。ダイジェスト講座は月末週に開催。
通常の講座は一つのテーマをじっくり学んでいきますが、
単発参加でも色々学びたい!という方にお勧めの開催日です。男性限定ということもあり、1回の講座につき1本ビールつき★
一緒に作った料理仲間と飲みながら語らえば、
楽しい夜を過ごせるでしょう。今回のスクールでは作る料理メニューを参加者のレベルに合わせて
随時変更いくため、直前の講座以外はメニュー名は載せません。○●講座内容○●
★第1回 【下ごしらえ】 10月1日(月) ※終了しました
★第2回 【炒める】10月15日(月)19時半~←参加者募集中!・カニチャーハン
・回鍋肉
・海老とブロッコリーのアンチョビ炒め
※第1・2回ダイジェスト 10月30日(火)19時半~←参加者募集中!
・かにチャーハン
・だしから取る味噌汁
・アボカドとドライトマトの白和え★第3回 【煮る】 11月5日(月) 19時半~
★第4回 【茹でる】 11月19日(月) 19時半~
★第5回 【焼く】 12月3日(月) 19時半~
★第6回 【揚げる】 12月10日(月)19時半~○●場所○●
勉強カフェ青山ソーシャルスペース 併設ソーシャルキッチン○●詳細・お申し込み、お問い合わせ○●
http://event.benkyo-cafe.net/school/20120913.html -
トースター
010月 11th, 2012日常
まーた家電コーナーが狭くなりました;
いわゆる、引き出物のギフトカタログから選んで貰ったトースター!
ずっと欲しいなーと思いつつ、
そんなに高いものでもないし、
緊急性はないし。。。
普通のオーブントースター形式とも迷ったんだけど、
横に場所とるのは置きづらいんだよね;
それこそオーブンで代用できるので、
幅を取って、パンを焼く機能のみに!
でも、普段朝はお米党でも、
たまにはパン朝ごはんという選択肢があるのも幸せなのです♪ -
明日があるさ
010月 9th, 2012日常
月初3連休の初日、10月6日(土)。
渋谷の料理教室では
まさにそんな日ーって感じの予約状況で、
午後が開講ナシになってしまったので早々に仕事が終わり、
一旦家に帰って買い物してから、
その後映画を観にいくという突発デートとなりました三3
いや、やらなきゃいけないことは山ほどあるんだけどさ。。。
よく考えたら、新婚旅行後、二人でゆっくり出かける時間が取れてなかったし。旦那様の希望で「踊る大走査線」を観にいったんだけど、
あんまし期待してなかったら、これが・・・すっごい良かった(笑)!
といっても、movie3から見始めた、超にわかファンですが;;
でも15年の重みってすごいというか。
そしてなお、本質は変わらないというか。
中途半端な上映時間だったので、
入る前にドトールと、館内でポップコーンは食べたんだけど、
帰りに家の近くにある「明日があるさ」というラーメン屋さん
(ふざけた名前だけど(笑)、小さなお店なのにすごい人気のところなのです)
に食べに行きたくなって、食べて帰りました。
なんか、そんな感じの映画。
自分も自分の信念をずっと貫いていこうと思いました。