農業体験

春は何かを始めたくなる季節~

ということで、お陰さまで新しい方が沢山、
この春から料理教室にいらしてくださっていますが、
我が家では、前回の記事に書いたように農業体験を始めました。

今年で7回目になる武蔵野市の取り組みで
武蔵野農業ふれあい公園という、
芝生の遊び場&畑の場所の一画を借りて
運営しているNPOさんのカリキュラムに沿って
野菜作りができるというものなんです。

3月末から隔週で通って、3回目が終了したところ。

前回植えたトウモロコシと枝豆が目を出していて、
抜いちゃった枝豆はお家に持って帰ってきました。

↓ちなみに種は、肥料などの色がついてて不思議な見た目。
DSC_0160

この、初回3回がまず夏野菜の作業ピークで、
1回につき、畝作りから種まきやら苗の植え付けやら
結構作業があって大変;;
巻き込まれた主人が、頑張ってやってくれてます。

勿論おちびも、抱っこで一緒。(でもだいたい寝てる)

他にはレタス、きゅうり、トマト、ナス、いんげん、ピーマン…
くらいだったかな?
冬は冬で、ネギや大根などを育てる予定です。

手作りの野菜、美味しく育ってくれるかなー

ただいまと、初めまして~

3月末から、だいーぶ慌ただしくしておりますっ;

ちょうど1年前から、ランチを作りに行っている
祖師ヶ谷大蔵の学童でのお仕事が再開し、
平日は娘を連れてあやしながらーの調理、
そして土日は料理教室、
更にこの春から始めた武蔵野市の農業体験もあり
(これ↑については、詳しくは次回)
娘に疲れが出ないか心配だわーと思ってたら、
先に私の方が、2年ぶりの風邪にやられました(;´_ゝ`)

去年はちょうどつわりの始めで
気持ち悪さと眠気と戦いながらやってたのを思い出しますが、
今年は今年で、娘の人見知りが早々に始まり、
私が抱っこしてないと泣く、
寝たと思って置いたらすぐ目を覚まして泣く…の繰り返しで
結局ほとんど抱っこしながら料理作ってたので、
こ、腰がっ……

でも子供たちはかわいーーーーって赤ちゃんに大注目で
沢山手足を触ったり、朝から来るのを待ちわびててくれたり。
中には一人っ子の子もいるもんね。
娘も3週間後の最終日には無理矢理起こさないと起きない
くらいには慣れてくれたようで、
お互いにとってよい刺激になったならいいなー。

で、先週末から風邪で夜はほとんど寝てましたが、
結局寝てるより料理教室やってた間の方が、
治りがよかったりして…(笑)

ちなみに
DSC_0159
DSC_0161
DSC_0163
こんなのやこんなのやこんなのやってました。

そして私の回復と入れ違いで、
娘の風邪っぴきが始まっておりますー( ;∀;)

妊娠中食生活レポート その6~妊娠中期 むくみ編~

忘れた頃にやって来る、この備忘録。
あと4回くらい書く予定なんだけど、
無事に終わるのでしょうか(笑)?

という心配はさておき、今回のテーマは【むくみ】。

妊娠中期、とありますが、
全期間を通して私が一番苦労したのが、
このむくみによる【こむら返り】と【水太り】でした。

ただでさえ、立ち仕事で足がむくみやすいのに
お腹が大きくなって来た時期が夏ということもあり、
ほぼ毎晩のようにこむら返りで叫んで主人を起こす日々が続いたのです。
お陰で主人はこむら返りを治すプロに(笑)

こむら返りの原因は、明確にこれっていうものはないらしく、
ストレスとも冷えとも言われますが、
そういえば私が初めて経験したのが社会人1年目の夏の期間も、
色々ストレス抱えてたなぁ…

対策としては、
就寝用着圧ソックスを履く、
かかとの上下運動をする、
それでも長時間立ち仕事が続くとなるから、
つったら爪先を自分側に引っ張って、おさまるまで耐える(笑)
これをとにかく続けました。

そもそも、むくみが大変!と気づいたのは
ある日突然急に体重が増えたから。
こまめにお腹がすく分、間食は止められなかったので
まずはそれをやめて、それでも減らないから食事量も減らし、
それでも減らなくて焦って焦って、
よくよく考えたら、仕事で長時間料理で立つようになったことに気づき、
↑の対策をして、あとはお味噌汁やめたり出来るだけ塩分控えて
梨とか利尿作用のあるものを積極的に取って、
とにかくむくみを取るようにしたら
逆に検診直前に減りすぎて
思ったより体重が増えてなくて慌てたり、
検診終わって気を抜いてたらまたむくんで…
の繰り返しでした;
何とか検診項目の【浮腫】にもひっかからなかったのは、良かった…

ちなみに、出産までに十数kg以上太ったけど
数日でもとに戻りましたーって人は、
むくみだったって可能性は高いかと。

そういえば、ラーメン1食食べただけで
1kg増えてたときは、やっぱり塩分って恐ろしいわー
と思ったものでした。