レッスンと、たんじゅん野菜はじめました

もう、夏も後半戦ではありますが、
先月末からぼちぼちレッスンを再開しました!

WEBサイトでの告知は9月~でご案内しているのですが、
出産前の休業期間から問い合わせ頂いていた方や
休業前に通ってきて下さっていた方々から
有難いことにご予約を多数頂き、
8月は土日を中心に個人レッスンを行っています。

例によって、すぐ写真を撮っておくのを忘れちゃうので
パラパラとしか画像がないですが。。。
(写真の腕も鈍っている。。。うぅぅ;)

今まで通り家庭料理は勿論、
DSC_1352
お菓子もリクエストに応じてやっております!
DSC_1369
普段自分で手作りしない分、
スイーツも作るレッスンはこちらも得した気分に。。。(笑)

レッスン再開にあたり、
私にとってもまた色んなチャレンジをしよう!と思い
色々とコンテンツを練っているのですが、
先月から新しく取り入れたことの1つが
「たんじゅん野菜」
https://www.icas.jp.net/

3月にiCasの白土さんと、
府中の親子カフェでセミナーをしたご縁で、
定期購入を始め、レッスンにも使わせてもらっています!
DSC_1335

旬のお野菜が届くので、
レッスンによって使える、使えないものがありますが
今後はもっとそのお野菜を活かしてレッスン内容を組んだり
気に入ったお野菜を、教室内で生徒さんに購入いただいたり。。。
色んなことができればいいなぁと考えています。

あ、レッスン以外でも、
勿論我が家で美味しく頂いていますよ~(●^ω^●)

レッスンのために仕入れしているとどうしても食材が偏るので
おまかせセットで届くのは嬉しいです。

DELIVERY

次のレッスンではどのお野菜が使えるかな~

ご予約いただいている皆様、
是非ご期待ください♪

お食い初め

次女も気付けば生後100日を過ぎ、
お食い初めを行いました。

2人の子供とわーぎゃー言いながら生活していると、
きちんと節目節目を確認していかないと
本当にあっという間に毎日が過ぎ去ってしまう感じ。

そんな中、出産前から企んでいた
キンキの煮付けを用意しました。

ちょっと奮発しただけあって…ウマイーーー!

でも長女にバクバク食べられて、母は味見程度の量でしたが(^_^;)
肝もしっかり食べてたし…

お姉ちゃん、相変わらずのグルメっぷりです(笑)

後は、お赤飯、お吸い物、きんぴら、青菜の塩茹でというラインナップ。
IMG_20160807_003015

一応、固いものをと選んだ…つもり(でもほぼ有り合わせ)

長女の時を確認したら、
赤飯、お吸い物、鯛の蒸し物と…
まぁ同じ人が作るメニューは
こんなもんですね(汗)

ちなみに、ハイペースで体重が増えていた次女ですが、
最近は落ち着いて標準レベルになった一方、
今度はどんどん縦に伸びてて成長曲線の上限ギリギリくらい。

夏で暑くて昼間の授乳回数はやや増えてるとはいえ、
逆に夜は、ほぼいらない位の熟睡っぷりなので
(おっぱい張っちゃうので1回は飲ませますが)
ほんと何を素に成長してるんだろうか…

まぁお陰さまで
母は最近、漫画「キングダム」にハマり
連日読みふけっております(笑)

とはいえまだ18巻までしか読んでないですが…
うおー、熱すぎるー!!!
(分かる人には分かる)

お弁当

過去、お弁当講座を開講していた私ではありますが、
正直な話、自分自身はほとんどお弁当を作りません。

旦那さんの職場は社食があり会社からも多少補助が出ること、
かつ電子レンジや冷蔵庫がないので気温が気になる&冷めても美味しいおかずであること、
同じく美味しさや衛生面から、やっぱり当日の朝に作りたい想いがあること、
などなどから、一時期作っていたお弁当もとんとご無沙汰。。。

いや、すみません、結局上記はいいわけで、要は「めんどくさい」ってやつですね(笑);

・・・が、実はつい最近、お弁当作り始めました!

と私が改めて言うのも何なのですが、
家の近くにある子育て支援センターのところに行くときに持参しているのです。

DSC_1306

長女だけの時は、正直
こういうところにお弁当を持っていける人は
朝余裕があって、お弁当に入れられる=人に見せられるおかずを準備できて、
子供も汚さず食べてくれて、荷物も苦労せず持ってこれて
すごいなぁぁぁぁぁぁぁ!!!

と素直に思っていたのですが、
今はむしろ、まだ遊びたがる子供をお昼前に何とか家に連れて帰って、
そこからバタバタとお昼の支度をするほうが無理!!!!!
朝から昼過ぎまで、だらだらーーーとお世話になっております。

毎日家でも、飽きがきて、食べが悪かったりすぐ遊んだりするので
環境が変えられるのも我が家にとっては大きなメリット。

こうして書いてみると、子供の年齢や成長によるのかなという感じもありますけどね。

あ、おかずは冷凍食品活用しまくりな手抜きーですけど。

実家から持ってきたり、
レッスンのために購入したお弁当グッズも役に立ってて、
そういうのだけでもテンションは上がります↑↑

ちなみに次女に対しては、外出先至る所で授乳ケープ活躍中
どんどん連れて行く範囲が広がっていくー(笑)

なつやすみの夏休み

三連休終了、で、世間は夏休み突入!ですね~

我が家では毎年、このタイミングで
すぐ近くの公園で盆踊り大会があるので、
あぁまた今年もお祭りの時期かぁ~という気持ちになります。

今の家に引っ越して5年目、
雨天による中止や、都合が合わずに行けなかった日もありつつ
毎年なんだかんだ参加していて勝手が分かっているので
今年はレジャーシート・虫除けスプレー・うちわ・お茶・軽食・ウェットティッシュを持参して
万全の態勢で開催日2日間とも参加!

DSC_1295

0歳の時から連れて行っている長女も今年で3年目、
やぐらに登って踊ったり、綿あめ食べたり、ヨーヨーすくいをしたり
だいぶ一人前に満喫できるようになってきました。

2か月の次女は、最年少かな?
と思ったけど、結構それ位のお子さんを連れた方もいましたねー。

やっぱり、大人も、家族で楽しみたい♪

赤ちゃんでも、ちょうちんの灯りを
「なんだろうこれはー?」という感じでぼんやり眺めておりました。

そして、昼間はヨーカドーでやっていた
プリキュアショーに参戦!

親の影響でセーラームーン大好き、な長女ですが
最近プリキュアもTV見てたり、ふりかけ買ったりで馴染みが出てきたので
分かるかなーと思い、早めに行ってみたら
(サイドではありますが)運よく最前列がゲットできましたー

いきなり登場した敵キャラにビビってましたが、
最後まで怖がらずに見ることができた上、
上演後の握手会も大行列の中「並ぶ!」とのこと。

キティちゃんとかミッキーとかワンワンとか、
過去の着ぐるみキャラはだいたい怖がって無理!!!ってキャラだったので
親は不安だったのですが・・・・・・

DSC_1300
DSC_1302
ちゃんと自分一人で、しかも最後には両手で積極的に握手してましたよ!!!!

あぁ子供の成長って、
親の予想をはるかに超えて
ぐんぐん進んでしまうんだなぁ・・・と涙したのでした(T▽T)

出産のご報告~生後2か月の今

結局レッスン最後の記事から今まで間が空いてしまい、
ご報告もすっかり遅くなってしまいましたが。。。

2016年4月29日午前6時41分に
無事、次女を出産致しました。

出産までには、9か月目には張り止めのみつつ仕事したり、
陣痛来たと思ったら遠のき入退院繰り返したり。。。
と色々大変でもありましたが、
いざ本番では破水から始まりすぐ陣痛がきて
「44分」(←母子手帳に書かれた分娩時間)で元気に生まれてきてくれたので
まぁ、安産で結果オーライかなと。

おかげで、破水してからずっと、
朝ごはん食べたいなーお腹すいたなーって考えながら産んでました(笑)

子供自身も、お腹の頃からそうだなって思ってたけど、
とにかくマイペースで、いわゆる「手がかからない」親孝行っ子

一般的に多い「2人目は楽」という意見にも見事に合っている我が家ですが、
これは彼女の性格半分
そしてもう半分はやっぱり先が見えていることに対する親の心構えが半分
(要は、これくらい大丈夫、という肝が据わってるので
そのどっしりした気持ちが子供にも安定感を持たせているのかな)
という気がします。

とはいえ、全身蕁麻疹が出たり、
ヒステリー球という喉のつっかえ感があったりと
1人目とはまた違う体のトラブルもあり、
単純に子供が増えたことに対するキャパオーバーも多々発生してますが、
反面子供に助けられているなということも多いです。

で、次女も生後2か月を迎えた今日この頃ですが、
とにかく。。。成長ペースが早い!

生まれた時は3108g、今は5.7kgほど。
授乳時間短い&どんどん間隔も空いて
夜は6時間くらい続けて寝たりしてるのに
何をエネルギーにしてるんでしょうか。。。

気づくと窓や壁にぶつかって泣いてたり、
生後0か月の頃から、布団の段差でうつぶせになってたり、
動きも、親の予想をぐんぐん超えていくというか。。。
完全に長女の時とは違う心配をしております(^^;)

DSC_1265
↑(布団真ん中にある、タオルを枕にして置いていたはずなのに
数分後には…何が起きた((((;゜Д゜))))

でも、その分自分の時間も取れるようになってきたことで
今後の仕事の見通しもだいぶついてきて、
料理教室の再開にむけて、助走中!

詳しいご案内はメールやWEBサイト、
そしてこのブログでも順にお伝えしていきますが
ここでは色々日々の生活面や個人的な話題も
どんどん出していけたらなと思っています(^^)

とりあえず文章を書くことを、習慣づけていかねばっ;